[[FrontPage]]

2011/02/06 からのアクセス回数 &counter;

#contents

** はじめに [#g593bfb6]
[[ARMマイコン>http://www.amazon.co.jp/dp/B004AX9QWG/]]
で、「ARMマイコンパーフェクト学習基板」のUSB HIDの作り方が紹介されて
いましたので、オープンソースのHIDライブラリであるlibhidを
使ってオリジナルのHIDにアクセスする方法を紹介します。

** ARMマイコンパーフェクト学習基板のHIDを作成 [#j794d453]
[[ARMマイコン>http://www.amazon.co.jp/dp/B004AX9QWG/]]
では、HID作成のポイントとなるソースは公開されていますが、
全ソースがありません。

*** LPC Xpressoの例題を使う [#c6f310b0]
スタートポイントは、LPC Xpressoに付属するLPC13xxのサンプル
プログラムから、usbhid_romプロジェクトをインポートします。

このusbhidrom_main.cを以下のように変更します。

- &ref(usbhidrom_main.c);

*** LPC Xpressoでバイナリファイルを作成する方法 [#u3801e73]
LPC Xpressoでは、そのままではARMマイコンパーエフェクト基板に書き込むための、
バイナリファイルが作成されません。

これが本当のやり方とは思いませんが、私の方法を紹介します。
- CodeBaseに付いてきたlpcrc.exeをLPC Xpressoのbinフォルダにコピー
- プロジェクトのPropertiesのC/C++ BuildのSettingを選択し、Build Stepsタグの
Post-build stepsに以下のコマンドをセット(実際には1行で指定)

#pre{{
arm-none-eabi-size ${BuildArtifactFileName};  arm-none-eabi-objcopy 
-O binary ${BuildArtifactFileName} ${BuildArtifactFileBaseName}.bin; lpcrc 
${BuildArtifactFileBaseName}.bin
}}

できあがった、binファイルをARMマイコンパーフェクト学習基板にコピーします。

*** 動作確認 [#nf97b040]
usbhid_romサンプルには、確認のためのデモプログラム(HID Demonstration.exe)が入っています。
これを起動し、LED1をチェックすると基板のLEDが点灯し、INPUTnの色が緑に変わって
変化すればOKです。

&ref(Demo_prog.png);


** コメント [#wa396b55]
この記事は、

#vote(おもしろかった[0],そうでもない[0],わかりずらい[0])

皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
SmartDoc