[[FrontPage]]

#contents

2011/09/27からのアクセス回数 &counter;

** トラ技オフ会のコメント [#s70c550b]
このページの記事は、[[arm/JavaからARMマイコンパーフェクト学習基板にアクセス]]に対する以下のコメントから始まりました。詳しくは先の記事をご覧下さい。

2011年9月9日のトラ技オフ会でCQ出版の上村さまより、「ARMマイコンパーフェクト学習基板」ではなく、
LPCXPresso 1343でできないかとのコメントを頂きました。

ここでは、USB HIDをLPCXpressoで実装する手順を紹介します。

** XPresso 1343にUSBコネクタを接続 [#r75b1f74]
調べたところ、LPCXPresso 1343基板でUSB HIDデバイスを実装する場合、

&ref(USB接続図.png);

のように別途基板にUSBコネクタと抵抗を付ける必要があります。

そこで、以下のようにボードのスペースにUSBコネクタを接続しました。

&ref(XPresso_ver.png);

** CodeBaseの移植 [#ae2d990c]
LPCXPresso 1343の場合CodeRedの開発環境が提供されているので、
これにLPC 1343用ライブラリのCodeBaseを以下の手順で移植します。

- CodeBaseのヘッダファイルをincフォルダにまとめます
- ソースは、そのままsrc以下にコピー
- C/C++ Buildの設定
-- MCU C Compiler:Directoriesにincを追加
-- MCU C Compiler:TargetのUse header for C library Newlibに変更
-- MCU Linker: TargetのUse C libraryをNo librariesに変更

します。

** アプリケーションの作成手順 [#h648c20e]
通常のアプリケーションは、Debug Buildで問題ありませんが、USBのHIDデバイスを作成する場合、
- Release Buildでアプリケーションを作成し、
- Program Flashでフラッシュメモリに書き込む

という手順をしないと正しくアプリケーションが動作しません。


** LPCXPresso 1343のソース [#d2f95563]
以下にLPCXPresso用のプロジェクトファイル一式をアップします。

- &ref(HID_Expresso.zip);

** QuickStart Boardもお薦め [#v869844c]
USBコネクタの半田付けが面倒という方には、
[[QuickStart Board>http://www.embeddedartists.com/products/boards/lpc1343_qsb.php]]

&ref(QuickStart_Board.png);

がお薦めです。((DigiKeyから購入しました))

** PC側の制御プログラム [#qf22fcc8]
PC側の制御プログラムは、[[arm/JavaからUSB HIDデバイスを制御する]]と同じものを使用しました。

** コメント [#yf47a368]
#vote(おもしろかった[0],そうでもない[0],わかりずらい[1])

皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。
#comment_kcaptcha


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
SmartDoc