[[Arduino勉強会]]

#contents

2016/03/20からのアクセス回数 &counter;



** Ardublockとは [#t9051ac0]
MITメディアラボで開発されたプログラム言語Scratchを
MITメディアラボで開発されたプログラム言語Scratchライクな開発環境を
Arduinoでも使えるようにしたのが、Ardublockです。


以下の様にマウスでブロックを並べてプログラムを描くので、
小さなお子さんでも簡単にスケッチ
(Arduinoではプログラムをこう呼びます)
を描くことができます。



&ref(th_Set_DigitalPin.png);


** ワンコインArduino(lbedGemma)を組み立てる [#nabbb3a4]
小学生でも楽しめるようにワンコイン(500円程度)で体験できるArduino
をブレッドボーで作ってみましょう。

&color(red){ワンコインArduinoは、trinketloaderのブートローダーをしているため、個人で利用するのは問題ありませんが、このブートローダを商品に利用することはできませんので、ご注意ください};

[[Arduino勉強会/16-ワンコイン・マイコンlbedGemma]]
ではじめて作ったワンコインArduinoから少し改良して、2つのタイプのワンコインArduinoを用意しました。
- スケッチの書き込み用に作成したGemmaライター版

&ref(gemma_writer.png);


- 初代のワンコインArduinoと同様にブレッドボードで様々な実験をする実験版
((配線を若干変更し、すっきりしました。))

&ref(Gemma_pic.png);



製作で注意する点は、USBミニコネクターにつながっている抵抗が75Ω(紫、緑、黒、金)で、
残り2本の抵抗が1kΩ(茶、黒、赤、金)です。LEDは長い線が抵抗と同じ列の穴に差してください。
マイコンは、●のくぼみ(赤の矩形で囲んだところ)がある場所が1番ピンで左下に位置するように差してください。

*** 部品表 [#je4f0f40]
すべての部品は、
[[秋月>http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx]]
から購入できます。以下は実験版の部品一覧です。

| 部品名 | 数量 | 通販コード | 価格 | 備考 |h
| ATtiny85 | 1 | I-09573 | 160円 | |
| ブレッドボード BB-801 | 1 | P-05294 | 200円 | P-00315でもよい |
| ミニBメスUSBコネクタ | 1 | K-05258 | 200円 | |
| 赤色LED | 1 | I-00562 | 350円 | 100個入り |
| 抵抗 75Ω | 2 | R-25750 | 100円 | 100個入り |
| 抵抗 1KΩ | 2 | R-25102 | 100円 | 100個入り |
| ジャンパーワイヤセット | 1 | P-00288 | 400円 | 単線ワイヤーでも可 |


** Arduino IDE [#e6f5de4a]
現時点(2016/03/20)での最新のArduino IDEは1.6.8ですが、
ワンコインArduinoが正常に動作すると確認されている1.6.4をインストールします。


*** Mac OSXのインストール方法 [#q8b587a7]
以下のURLから1.6.4版のMAC OS Xをダウンロードしてください。


- https://www.arduino.cc/en/Main/OldSoftwareReleases#previous

ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、Applicationフォルダにコピーしてください。

*** Windows XPのArduino IDEのインストール方法 [#z11d3291]
以下のURLから1.6.4版のWindows Installerをインストールしてください。
- https://www.arduino.cc/en/Main/OldSoftwareReleases#previous

ダウンロードしたarduino-1.6.4-windows.exeを実行するとインストールが実行されます。
指示に従ってインストールしてください。


*** Usbtinyのドライバーのインストール方法 [#ca912ce9]
Windowsの場合、Arduino IDEの他にUsbtinyのドライバーも合わせてインストールします。


usbtiny_signed_8.zipを解凍し、XPの場合installer_x86.exeを実行します。
64bitのCPUの場合には、installer_x64.exeを実行してください。


GemmaをWindowsに接続すると「新しいハードTrinketを検出しました」とでるので、
ドライバーの場所を解凍したディレクトリにセットして、インストールします。


*** Adafruit Gemmaのブートローダーの書き込み [#kb5b85d1]
Adafruit Gemmaのブートローダーの書き込みには、別のArduino(ここではArduino Pro Mini 5V版)を使います。
((ブートローダの書き込みには5V版のArduinoが必要です。))


別のArduinoとATtiny85との接続は、以下の様にします。

| ATtiny85 | Arduino |h
| 8番ピン VCC | 5V |
| 4番ピン GND | GND |
| 1番ピン Reset | 10番ピン |
| 5番ピン PB0 | 11番ピン |
| 6番ピン PB1 | 12番ピン |
| 7番ピン PB2 | 13番ピン |


ATtiny85のピンの説明をデータシートから引用します。

&ref(ATtiny85_pins.png);




Adafruit Gemmaのブートローダは、以下のURLで公開されていますので、これをArduinoに書き込みます。
- https://learn.adafruit.com/introducing-trinket/repairing-bootloader


シリアルモニターを開き9600 baudにセットし、以下のメッセージが出力されたら、「G」を入力します。
#pre{{
Trinket loader!

Type 'G' or hit BUTTON for next chip
}}

書き込みの途中で以下の様なメッセージが出力されます。
#pre{{
Starting Program Mode [OK]

Reading signature:930B
Searching for image...
  Found "blankfull.hex" for attiny85

Setting fuses  Set Low Fuse to: F1 -> A000  Set High Fuse to: D5 -> A800  Set Ext Fuse to: 6 -> A400
Verifying fuses...
Low Fuse: 0xF1 is 0xF1
High Fuse: 0xD5 is 0xD5
Ext Fuse: 0x6 is 0x6


Setting fuses

Verifing flash...
Flash verified correctly!
Verifying fuses...

Fuses verified correctly!
*OK!*

}}

&ref(trinket_loader_writer.png);



勉強会に参加された方には、その場でATtiny85にブートローダーを書き込んでいただきます。
((どうしても自分で書き込むことができない方は、ATtiny85と切手付きの返信用封筒を同封して送って頂きましたら、ブートローダを書き込んで返送します。take.pwave@gmail.comまでご連絡ください。ただし、お一人様1個までとさせて頂きます。))

** Ardublockのインストール [#e7e30adf]
本家のArdublockのサイトでは、ATtiny85用のArdublockが提供されていないため、
公開されているソースに追加し、ワンコインArduino用のArdublockを作成しました。


以下のリンクをクリックするか、Facebookの「工作プロジェクト」からダウンロードし、Arduinoのファイルが保存されているフォルダ(Mac OSXだと文書の下のArduinoフォルダ、Windowsだとマイドキュメントの下のArduinoフォルダ)のtoolsフォルダ((ない場合にはtoolsフォルダを作ってください。))に入れてください。



- &ref(ArduBlockTool.zip);




- [[工作プロジェクトのArdublockファイル>https://www.facebook.com/groups/takaoka.handicrafts/905492376234775/]]


** ArdublockでLチカを作ってみよう [#u89f16bf]
Lチカというのは、LEDをチカチカさせることで、Arduinoやマイコンを使った電子工作で最初に作るプログラムです。


*** Arduino IDEの設定 [#w2151f33]
それでは、インストールが完了したArduino IDEを起動しましょう。Arduinoのアイコンをダブルクリックします。


以下の様なsetupとloopが定義されたスケッチが表示されます。


ツールメニューで以下の項目を設定します。
- ツール>ボード>Arduino Gemma
- ツール>書込装置>USBtinyISP


&ref(setup_IDE_for_Gemma.png);




まずは、確認のために以下のスケッチをコピーして、ファイルメニューから名前を付けて保存を選択し、Gemma_Blinkとしてください。




#pre{{
int led = 1;

void setup() {                
  pinMode(led, OUTPUT);     
}

void loop() {
  digitalWrite(led, HIGH);   // turn the LED on (HIGH is the voltage level)
  delay(1000);               // wait for a second
  digitalWrite(led, LOW);    // turn the LED off by making the voltage LOW
  delay(1000);               // wait for a second
}

}}



ワンコインArduinoのUSBケーブルをパソコンに接続すると赤のLEDが10秒間明るくなったり、暗くなったりします。
この間に、ファイルメニューから書込装置を使って書き込むを選択します。


成功すると「マイコンボードへの書き込みが完了しました。」と表示され、LEDが1秒間隔に点滅します。


*** Ardublockを開いてみる [#yec48eae]
Ardublockで作られたスケッチを保存するため、ファイルの「新規ファイル」を選択し、
ファイルメニューから「名前を付けて保存」を選択し、AruduBlock_Workの名前で保存します。


ツールメニューからArbuBlockを選択すると、以下の様な画面が表示されます。


&ref(th_Ardublock_untitled.png);




左側に色んなツールが並び、画面中央(スケッチ画面)に「ずっと 実行」のパネルがあります。


「ピン」のツールをクリックし、「デジタルピン」をスケッチ画面にドラックします。


&ref(th_Set_DigitalPin.png);




これを「ずっと 実行」の中に入れます。
次に「制御」から「delay MILLIS ミリ秒」を同様にスケッチ画面にドラッグします。


&ref(th_drag_delay.png);






これを繰り返します。2回目のデジタルピンに値を設定の右下のHIGHをLOWに変更すると以下の様になります。


&ref(th_block_blink.png);




これでスケッチは完成です。「名前をつけて保存」ボタンを押してBlinkという名前で保存します。


*** スケッチを動かしてみる [#q46b2777]
ワンコインArduinoのUSBケーブルをパソコンに接続し、「Arduinoにアップロード」を押します。


ArduBlock_Workの画面にArduinoのスケッチが生成され、ワンコインArduinoに書き込まれ、LEDが点滅します。

試しに、「delay MILLIS ミリ秒」の1000の値を555に変えて、もう一度USBケーブルを接続し直して、
「Arduinoにアップロード」を押して見てください。点滅が速くなっています。



** コメント [#mcd49dbe]
#vote(おもしろかった[0],そうでもない[0],わかりずらい[0])
#vote(おもしろかった[2],そうでもない[0],わかりずらい[1])


皆様のご意見、ご希望をお待ちしております。勉強会で分からなかったこと等、お気軽に問い合わせて下さい。

スパム防止に画像の文字列も入力してください。
- Kazuhiro Abeさまのご指摘により、Scratchという表現から「Scratchライクな開発環境」に変更しました。 -- [[竹本 浩]] &new{2016-03-20 (日) 21:40:33};

#comment_kcaptcha


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
SmartDoc